マイクラrealmsはMODを使えない!が、代替案や影MODを遊ぶやり方|導入メリットをくわしく解説【2025最新】

話題・趣味

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

wooden robot
マイクラ公式サーバーのrealmsではMODを自由に出来ない可能性がある

~この記事は2025年10月22日に加筆を加え現時点で最新更新記事となっております。~

マインクラフトでは他の人と通信してマルチプレイをして遊んだり、MODを使うのに便利なMinecraft realms(レルムズ)を用意しています。

Minecraft realms(レルムズ)はそういう点で、
マイクラ公式のマルチプレイで遊ぶためのネットワークサーバー(通信環境)になります。

ただ、
「マインクラフトの公式サーバーrealmsを使うとどんなメリットがあるの?」
「マイクラrealmsを使うのってむずかしそう・・・。」
と疑問に思っている人もいるのではないでしょうか。

・・・・・

今回はそのrealmsで、

  • マインクラフトのrealmsでMODは使えるのか?
  • マインクラフトrealmsの月額料金は?
  • Java版Realmsについて
  • マルチプレイのおすすめのやり方

といった疑問や知りたいことをマインクラフトの公式サーバーであるrealms(レルムズ)のメリット・デメリットを含めて記事で解説させていただきます。

先に結論ですが、realmsを導入しても
クライアント側のミニmap系や軽量化系など
動作だけのMODは使えます。
そして、影MODのようなサーバー側に導入・依存しないものも多少はつかえます。


しかし、Realmsサーバーは公式ということもあり、
MODをサポートしておらずMODなどを利用する場合、
自己責任となり環境構築が難しいです。


図解で整理して説明すると、

図解/RealmsでMODは可能だがレンタルサーバーVPSの方が自由度が高い

といった感じの流れになります。

その点、こちらのconohaのVPSサーバーは、
MODを簡単に導入することが出来るConoHa for GAMEという環境を用意しています。

ConoHa for GAMEはマイクラ構築が
たった10分で出来て、
最高の環境でMODが使える/設定もラクラク

自宅のPC環境をサーバー化し、
MODをサクサク導入したい方は
conohaVPSのConoHa for GAMEがうってつけ。

※今なら長期割引パスで最大割引!2025年10/24(金)まで!長期割引パスがおトクな価格最大81%OFF!大幅割引でConoHa for GAMEが遊べる!「"GOOD GAME" キャンペーン」を開催中!

マインクラフトのJava版と統合版によっても異なります。
特にJava版のマインクラフトで遊んでいる人は
MODを導入できることが楽しみのひとつでしょう。
でもいろいろなMODで遊びたい人は
Realmsでは物足りないかもしれません。

みんなが一般的に構築している
影MODなどのMODを入れてマルチプレイしたい
という方は、
自宅のPC環境をサーバー化するかVPSなどのレンタルサーバーを契約する
という手段がもっとも効果的です。

その点、こちらのconohaのVPSサーバーは、
MODを簡単に導入することが出来るConoHa for GAMEという環境を用意しています。

自宅のPC環境をサーバー化し、
MODをサクサク導入したい方は
conohaVPSのConoHa for GAMEがうってつけ。

目次

マイクラサーバーをrealms(レルムズ)にしてMODは使える?

realms(レルムズ)は公式ということもあり友達と一緒にマルチプレイで遊ぶときにはとてもかんたんに構築が可能です。
しかし、公式ということもありマイクラのサーバーをrealms(レルムズ)にしてもMODの導入が多少制限があります。
そもそもMODは”改造”になるので、マインクラフト公式ではサポートされていません。

クライアント側のミニmap系や軽量化系といわれる動作だけのMODには使えます。
そして、影MOD(シェーダー)のようなサーバー側に導入・依存しないものも動きます。

ただ自由度が低いということもあり、MODを自由に使いたい場合は、VPSサーバーの利用を検討しましょう。

minecraft Realmsとは?Realmsの導入の仕方は?

text on shelf
Minecraftのブロックを並べているような画像

マイクラでは「Realms」という
公式レンタルサーバーを提供しています。

Realmsはユーザーにとって
安定したマルチプレイが出来るように用意されたサーバーです。
Realmsを利用したい方はこちらのRealmsからお入りください。

Realmsは公式という事もあり設定や利用を簡単に整えることができます。
プライベートで友人や家族と一緒にMinecraft を楽しくプレイすることが出来ます。

サブスク型のサービスで月々料金を支払って、realms(レルムズ)にアクセスしゲームを通じて友人と一緒にプレイすることが出来ます。


上記の通り公式サーバーなので
Realmsは利便性と信頼性に関して有利です。

ですが、デメリットとして、
MOD利用の自由度が低いという事です。
Realmsは仕様上、マインクラフトの公式という事もあり、自由度が低いです。

マインクラフトのJava版は他の人と遊ぶことが出来るマルチプレイやMODを自由に作ることが出来ることが大きなメリット。
その場合はマルチプレイサーバー(レンタルサーバー)が必要となります。

マインクラフトは、マイクラを楽しみたいと思う人ほどMOD(影MODやシェーダー)の導入を欲します。

その点、MODで遊びたい人は下記の様にMODを自由に扱える、

マインクラフトのMODを自由自在に扱いたいなら、
ConoHa for GAMEのVPSサーバーは難しい操作が不要で、
マイクラの設定が出来る♪
MODだってサクサク入ります♪

一方、Java版のMinecraftでは、MODを適用したり他のPCゲームでも利用できる
『VPS』を使った方法がもっとも効率的です。

自由度の高いMODを適用するための詳しい記事はこちらのを参考にしてください↓

これを見逃すと次は無い?
\今なら超お得/2025年10/24(金)まで!長期割引パスがおトクな価格最大81%OFF!大幅割引でConoHa for GAMEが遊べる!「"GOOD GAME" キャンペーン」を開催中!

・・・・・
マインクラフトのMODを最高の環境で使いたい人は、
マイクラ構築がたった10分で出来て、
最高の環境でMODが使えるConoHa for GAMEを導入する方が効率的です。
・・・・・

マイクラrealmsサーバーではMOD導入は一応できる。

RealmsではMODの自由度が低いです。
でもMODを使えない訳ではありません。

サーバー側に導入を必要としない
一部のMODは動きます。

しかし、MODはRealmsではサポートされていません。

やはりマインクラフトでMODを利用する場合は、
自分のPCでサーバーをホストにするか、
VPSなどのレンタルサーバーを利用する、
という手段が求められます。

Realmsで使用する限定的なMODでは
楽しみが半減でしょう。

Realmsにおけるカスタマイズ方法(データパック/アドオンの導入手順)

RealmsではMODは公式には使えませんが、代わりに「データパック」(Java版)や「アドオン」(統合版)といった公式機能を使ってワールドをカスタマイズできます。

Java版 Realmsへのデータパック導入手順

Java版では、データパック(Data Pack)を利用して、ゲーム内のルールやレシピ、進捗(ゲーム目標)などを変更できます。データパックは無料で入手しやすい公式機能です。

Realmsにデータパックを導入する場合、一度ワールドをPCにダウンロードして作業する必要があります。

ステップ内容
① ダウンロードRealmsの設定画面から、対象のワールドをPCにダウンロードします。
② フォルダ確認ダウンロードしたワールドフォルダ内にある「datapacks」フォルダを開きます。
③ データパック挿入使いたいデータパックを、ZIP形式のまま、または解凍したフォルダごと「datapacks」フォルダに入れます。
④ 動作確認マイクラを起動し、ダウンロードしたワールド(ローカル)でデータパックが有効になっているか確認します。
⑤ 再アップロード問題がなければ、同じワールドをRealmsにアップロードし直すことで、マルチプレイで利用できるようになります。

統合版 Realmsへのアドオン導入の流れ

統合版では、アドオン(Add-on)を利用してワールドをカスタマイズします。アドオンは統合版専用の拡張コンテンツで、動作が安定しており、スキンやテクスチャの変更、動物の挙動調整などが可能です。

アドオンの導入は非常にシンプルで、主にマーケットプレイスを通じて行います。

ステップ内容
① マーケットプレイスゲーム内の「マーケットプレイス」を開きます。
② ダウンロード好きなアドオンを探し、購入または無料でダウンロードします(多くは有料ですが、無料のものもあります)。
③ ワールドへ適用ダウンロード後、「マイパック」から該当アドオンを選び、自分のワールドに適用します。
④ Realms利用そのワールドをRealmsにアップロードするだけで、マルチプレイで利用可能になります。
⑤ 確認導入後、プレイ中の見た目や動作が変わっているかを確認します。

——————————————————————————–

Realms以外のカスタマイズ手段

もしMODを使って本格的に遊びたい場合は、制限の多いRealmsではなく、以下の方法を検討することが推奨されています。

レンタルサーバー(VPS)の利用: MOD導入に特化した環境が整っており、専門知識がなくても数分でMODサーバーを構築できます。

自宅サーバーの運用: ネットワーク設定(ポート開放など)が必要で、セキュリティリスクも伴うため、サーバーやインフラを学びたい人向けです。MODで気軽に遊びたいならレンタルサーバーが確実です。

マイクラrealms mod導入時のメリットデメリット

図解で整理して説明すると、

図解/RealmsでMODは可能だがレンタルサーバーVPSの方が自由度が高い

冒頭でも伝えた通り、マイクラの公式サーバーであるRealmsの場合は自由度がすこし低く、MODをゴリゴリ設定したい人にはすこし物足りない感があります。

しかし、Realmsは公式ということもあり、
MODをサポートしておらず
MODなどを利用する場合、
自己責任となり環境構築が難しいです。

メリットとデメリットを比較した場合、やはりVPSサーバーへの移行が一番手軽にMODを使える環境を構築できると考えます。

・・・・・
マイクラのMODを最高の環境で使いたい人は、
マイクラ構築がたった10分で出来て、
最高の環境でMODが使えるConoHa for GAMEを導入する方が効率的です。
・・・・・

Minecraft RealmsとVPSレンタルサーバーを比較すると、VPSの方が自由度が高いと言えます。
以下に詳細を説明します。

Realmsの特徴

セットアップが非常に簡単で、技術的な知識がほとんど必要ありません
バニラ版Minecraftのみをサポートし、MODの使用は制限されています
プレイヤー数は最大10人に制限されています
カスタマイズオプションが限られています

VPSレンタルサーバーの特徴

より高度なカスタマイズが可能です
MODやプラグインを自由にインストールできます
プレイヤー数を数十人から数千人まで拡張できます
サーバーのハードウェアリソースを完全にコントロールできます

ただ、Realmsの場合は統合版のNintendoSwitchやPlayStation、Windowsに対応しているため、統合版で遊んでいる人にはとても魅力的なサーバーです。

メリットとデメリットを比較した場合、やはりVPSサーバーへの移行が一番手軽にMODを使える環境を構築できると考えます。

・・・・・
マイクラのMODを最高の環境で使いたい人は、
マイクラ構築がたった10分で出来て、
最高の環境でMODが使えるConoHa for GAMEを導入する方が効率的です。

マインクラフトRealmsのメリット

Realmsを利用する主な利点は、
ユーザーが安全かつ信頼性の高い方法で
利用デバイス間でデータを同期および共有できる
プラットフォームであることが挙げられます。

誰でもかんたんにマインクラフトが出来るように、
セキュリティ対策が組み込まれており、
データを安全かつ確実に保存し、
いつでもアクセスできることがメリットです。

さらにメリットを掘り下げると、、、

驚くほど簡単なセットアップ

Realmsサーバーを始めてみて、まず驚いたのはその手軽さです。数回クリックするだけで、自分専用のサーバーが立ち上がるんです。技術的な知識がなくても、誰でも簡単に始められるのが魅力ですね。

安定性抜群!

Mojang公式のサービスだけあって、サーバーの安定性は抜群です。「せっかく友達と約束したのに、サーバーが落ちてる…」なんてガッカリ体験とはおさらばです。安心してプレイに集中できますよ。

クロスプラットフォームで友達と一緒に

Java版とBedrock版の両方に対応しているので、スマホユーザーの友達とPCでプレイしている自分が同じ世界で冒険できるんです。プラットフォームの壁を越えた交流ができるのは本当に楽しいですよ。

自動バックアップで安心

定期的に世界のバックアップが自動で作成されるので、データ消失の心配がほとんどありません。せっかく作った建物が消えちゃった…なんて悲劇とは無縁です。

ゲームモードの切り替えが簡単

サバイバルからクリエイティブへの切り替えなど、ゲームモードの変更が非常に簡単です。気分に合わせて自由にプレイスタイルを変えられるのは嬉しいポイントですね。

マインクラフトRealmsのデメリット

Realmsは簡単にマインクラフトで遊ぶ事が可能です。
ですが、自由度が低い環境にあります。

人数も制限され同時に10人までしかマルチプレイができません。

MODの導入ができない等、
サーバー設定の柔軟性も少ないのがデメリットになります。

多くのマイクラファンは
マインクラフトのMODで遊べることが醍醐味です。
Realmsでは自由度が低くサーバーをグレードアップ出来ません。

・・・・・
マインクラフトのMODを最高の環境で使いたい人は、
マイクラ構築がたった10分で出来て、
最高の環境でMODが使えるConoHa for GAMEを導入する方が効率的です。
・・・・・

マインクラフトのMODを自由自在に扱いたいなら、
ConoHa for GAMEのVPSサーバーは難しい操作が不要で、
マイクラの設定が出来る♪
MODだってサクサク入ります♪

MODなどカスタマイズ性に制限あり

残念ながら、独自のプラグインやMODを導入することができません。バニラ体験を楽しみたい人には問題ないかもしれませんが、MOD好きの方には物足りなさを感じるかもしれません。

プレイヤー数に制限

同時接続できるプレイヤー数が最大10人までなんです。大規模なイベントを開催したい時や、大人数で遊びたい時には少し窮屈に感じるかもしれません。

世界のサイズに制限

生成される世界のサイズに制限があるので、超大規模な建築プロジェクトには向いていない場合があります。無限に広がる世界を求める方には、少し物足りないかも。

一部のコマンドブロック機能が使えない

高度な自動化システムや複雑な仕掛けを作りたい方には、コマンドブロックの制限が気になるポイントかもしれません。

マイクラ利用時のrealmsサーバー料金

gold colored coins near calculator
マインクラフトRealmsの月額料金

Realmsは、
月額料金(サブスクリプション)を支払って、
Realmsのマルチサーバーを立てます。

Realmsサーバーは
ハードの利用環境によって
RealmsRealms Plusで料金が異なります。

利用環境Realms(自分+2人まで)Realms Plus(自分+10人まで)
Windows10(PC版)470円930円
iOS(スマホ版)480円960円
android(スマホ版)395円855円
PS4440円880円
ニンテンドーSwitch470円940円
Realmsでのサブスクも費用はかかる。で、あるならば各社レンタルサーバーを借りた方が賢い選択かも!
マイクラサーバーを構築するなら⇒マイクラサーバーおすすめ3選|間違いないプランも解説

メリットとデメリットを比較した場合、やはりVPSサーバーへの移行が一番手軽にMODを使える環境を構築できると考えます。

・・・・・
マイクラのMODを最高の環境で使いたい人は、
マイクラ構築がたった10分で出来て、
最高の環境でMODが使えるConoHa for GAMEを導入する方が効率的です。

マインクラフトのJava版Realmsとは

マインクラフトのJava版Realms、
マイクロソフトが提供する公式のサービスです。

最大10人までのプレイヤー同時遊べます。
インターネットを介して同時にプレイできます。
(自分を入れて11人)


Realmsを利用することで、
サーバーの構築や管理に手間をかけることなく、
簡単にマルチプレイを楽しむことができます。
Realmsは常に最新のバージョンの
マインクラフトを提供してくれます。

realmsの影modをマイクラjavaに導入したい

マイクラjavaでの影MOD(シェーダーパック)はマインクラフトの画面を美しく変える事が出来るMODです。
影MOD(シェーダーパック)を導入するだけで、驚くほどのリアル世界が広がり、建物や物の影が綺麗に描写されるようになります。

メリットとデメリットを比較した場合、やはりVPSサーバーへの移行が一番手軽にMODを使える環境を構築できると考えます。

・・・・・
マイクラのMODを最高の環境で使いたい人は、
マイクラ構築がたった10分で出来て、
最高の環境でMODが使えるConoHa for GAMEを導入する方が効率的です。

マイクラのrealmsでの影mod(シェーダー)

マインクラフトでは影MODを導入することで、マイクラの世界に影(シェーダー)が出来て、リアリティが増します。

Realmsのマルチサーバーでも影MODを導入することはできますが、Realmsの設定でワールドへ入る前に影MODを適用しておく準備が必要です。

マインクラフト初心者で最初にやっておきたい事を確認したいかたは、マインクラフトで最初にやること|やるべきことを解説【慣れたらマイクラのrealmsでの影modも導入】も参考にしてください。

マイクラで影MODなどMODを導入したいならサーバーはconoha VPSがおすすめ

caring father teaching son using joystick
ゲームを楽しくプレイする

マインクラフトは
プレイヤーに自由な世界を提供する
サンドボックスゲーム。

Modを導入することで
より多様なプレイスタイルを
楽しむことができます。

特に、影MODは美しく迫力のある影を表現できることから、マイクラユーザーに人気です。


しかし、影MODを導入するには高性能なサーバーが必要です。
高性能なCPUとメモリ・高速なネットワークが不可欠です。


その中でもconohaVPSは
MODの構築には便利なサーバです。

豊富なオプションがあり
自分に合ったプランで快適に利用する事が出来るでしょう。

2023年現在では、
新たにconohaVPSからConoHa for GAMEという
ゲームに特化したVPSサーバーがリリースされました。

こちら▼

\誕生/【ConoHa for GAME】マルチプレイがかんたんにすぐ遊べるゲームサーバー

マインクラフトのMODを自由自在に扱いたいなら、
ConoHa for GAMEのVPSサーバーは難しい操作が不要で、
マイクラの設定が出来る♪
MODだってサクサク入ります♪

そもそもRealms(レルムズ)とは?

Realmsとは、マインクラフトの公式が提供している、個人用のサーバーサービスです。これを利用すると、サーバーの専門知識がなくても、ゲーム内から簡単な操作で自分たちだけのマルチプレイ用ワールドを作成できます。
通常のマルチプレイでは、ワールドの作成者(ホスト)がオンラインでないと他のプレイヤーは参加できません。しかし、Realmsの大きな特徴は、契約者がオフラインの状態でも、招待されたプレイヤーは24時間いつでもワールドにアクセスして遊べる点にあります。
さらに、Nintendo SwitchやPlayStationといったゲーム機版のプレイヤーとも一緒に遊べる「クロスプレイ」に対応していることも、公式サービスならではの大きな強みです。

Realmsの料金プランをチェック!

Realmsには、PC向けの「Java版」と、ゲーム機やスマートフォン向けの「統合版」で、それぞれ料金プランが設定されています。

それぞれ料金プランが設定されています。

統合版(ゲーム機・スマホ)統合版(ゲーム機・スマホ)Java版(PC)
プラン名REALMSREALMS PLUSREALMS
月額料金3.99ドル7.99ドル7.99ドル
プレイヤー数契約者 + 2人 (最大3人)契約者 + 10人 (最大11人)契約者 + 10人 (最大11人)
特典なし150種類以上のマーケットプレイスパックが無料なし

統合版には、少人数向けの低価格なプランと、大人数で遊べる「REALMS PLUS」の2種類があります。REALMS PLUSに加入すると、公式ストア(マーケットプレイス)で有料販売されているワールドテンプレートやスキンパックなどが無料で利用できる特典が付いてきます。

Realmsのメリット

Realmsには、公式サービスならではの利便性や安心感といったメリットがあります。

始めるのがとにかく簡単! サーバーを立てるための難しい設定は一切不要です。Minecraftのゲーム画面から直接契約や管理ができるため、初心者でも迷うことなく、手軽にマルチプレイ環境を構築できます。

どんなゲーム機でも一緒に遊べる! Switch、PlayStation、スマートフォン、PCなど、異なる機種間で一緒に遊べる点がRealmsの最大の魅力です。通常、ゲーム機は公式以外の外部サーバーに接続できないため、機種を問わずマルチプレイをしたい場合には非常に価値のある選択肢となります。

Realmsのちょっと残念なデメリット

手軽で便利な反面、Realmsにはいくつかの制限や注意点も存在します。

MODは入れられない! これが最も重要な注意点です。Realmsは誰でも安心して利用できることを重視しているため、ゲームのシステムを大きく変更するMOD(モッド)を導入することはできません。Redditなどのコミュニティでも「RealmsではMODは使えない」というのが一般的な認識です。

遊べる人数が決まっている 最も大きなプランでも、同時にプレイできるのは最大11人までという制限があります。そのため、これ以上の大規模な人数でのプレイには対応していません。

サーバーの強さを選べない 料金プランが固定されているため、サーバーの性能(スペック)を細かく調整することはできません。特にJava版は11人用のプランしかなく、より少人数で利用したい場合には割高に感じられる可能性があります。

MODは無理でも大丈夫!Realmsをもっと面白くする方法

RealmsではMODを利用できませんが、それに代わる公式のカスタマイズ機能が用意されています。
Java版では「データパック」という公式機能を利用できます。
統合版なら「アドオン」で遊ぼう! 統合版では、公式の「マーケットプレイス」で提供されている「アドオン」を利用します。アドオンを使えば、動物の挙動を変えたり、特別なブロックを追加したりできます。

MODを使って本格的にマルチプレイを楽しみたい場合は、Realms以外の方法を検討する必要があります。
最も現実的でおすすめなのは、専門の会社が提供する「レンタルサーバー」を契約することです。多くのレンタルサーバーでは、MODを簡単に導入できる環境が整っており、専門知識がなくても管理画面から手軽にMODサーバーを構築できます。
自宅のPCをサーバーにする方法もありますが、ポート開放といったネットワークの専門知識が必須であり、セキュリティ上のリスクも伴うため、初心者には推奨されません。

この記事の重要なポイントを以下にまとめます。

MODを導入して本格的に遊びたい場合は、レンタルサーバーの利用が最も確実で簡単な方法です。
Realmsは「手軽さ・安全性・クロスプレイ」を重視する方に最適です。一方で、MODを使って自由に世界を創造したいなら、レンタルサーバーがその希望を叶えてくれるでしょう。ご自身のプレイスタイルに合わせて、最適な環境を選んでください。

Realmsは、異なる機種間でも手軽に遊べる公式サーバーですが、MODには対応していません。

MODの代わりに、Java版は「データパック」、統合版は「アドオン」という公式機能でワールドをカスタマイズできます。

マイクラの影modの最新はどんなのがある?

マインクラフトJava版で遊ぶときに欠かせないのが「影MOD(シェーダー)」です。光の表現や水面のきらめき、空や木漏れ日のリアルさが一気に変わり、世界がまるで別のゲームのように感じられます。では、2025年現在の最新の影MODにはどんなものがあるのでしょうか?

最近更新された注目のシェーダーをいくつかご紹介します。

Solas Shader

ファンタジー調の美しいカラーライティングが特徴。幻想的な世界を作りたい人におすすめです。

MakeUp – Ultra Fast

軽量で動作が速く、低スペックPCでも導入しやすい影MOD。性能と見た目のバランスが抜群です。

Super Duper Vanilla Shaders

公式で中止された「Super Duper Graphics Pack」の雰囲気を再現したシェーダー。シンプルながら美しく、バニラの雰囲気を壊さないのが魅力です。

Complementary Shaders(Reimagined / Unbound)

リアルさと快適さを両立した大人気シリーズ。最新版では細かい光の反射や影の表現がさらに進化しています。

Mellow

柔らかく絵画のような質感が特徴。長時間プレイしても目が疲れにくく、落ち着いた雰囲気を楽しめます。

これらのMODは、OptiFineIris Shadersといったシェーダーローダーを通じて導入可能です。リアル寄りにするか、軽量で快適に遊ぶか、あるいは幻想的な雰囲気を楽しむか──自分のプレイスタイルに合わせて選ぶと、マイクラの世界がもっと楽しくなります。

マイクラのrealmsではワールドの移行も可能?

1. ワールドのダウンロード

  1. Realmsメニューを開きます。
  2. 移行したいワールドの横にある「編集」ボタンをクリックします。
  3. 「ワールドをダウンロード」オプションを選択します。
  4. ダウンロードが完了するまで待ちます。

2. 新しいRealmsへのアップロード

  1. 新しいRealmsサーバーを作成するか、既存のサーバーを選択します。
  2. 「ワールドをリセット」または「新しいワールド」オプションを選びます。
  3. 「自分のワールドをアップロード」を選択します。
  4. 先ほどダウンロードしたワールドファイルを選び、アップロードします。

マイクラrealmsのワールド移行の注意点

  • ワールドのサイズによっては、ダウンロードとアップロードに時間がかかる場合があります。
  • アップロード時に、ワールドのサイズ制限に注意してください。
  • 移行後は、新しいRealmsでワールドが正常に動作するか確認することをおすすめします。

この方法で、簡単にRealms間でワールドを移行することができます。大切なデータを失わないよう、慎重に作業を進めてください。

マインクラフト(minecraft) realmsの参加方法java版

マインクラフトJava版の
Realmsの参加方法は、
以下のとおりです。

  1. マイクロソフトアカウントを作成します。
  2. マイクロソフトストアからRealmsを購入します。
  3. マインクラフトを起動し、[プレイ] を選択します。
  4. [フレンド] タブを選択し、[Realm に参加] を選択します。
  5. 招待コードを入力し、[参加] を選択します。

これでRealmsに参加し、
友達と一緒にプレイすることができます。

Realmsの招待コードは、
Realmsを作成したユーザーから
受け取ることができます。

招待コードを受け取ったら、
マインクラフトのゲーム内で入力することで、
Realmsに参加することができます。

Realmsは、
マインクラフトのマルチプレイを楽しむのに
最適なサービスです。

手間をかけることなく、
簡単に友達と一緒にプレイすることができます。

マイクラrealmsのリソースパックの入れ方を知りたい

こんにちは!ここでは、マイクラのRealms(レルムズ)でリソースパックを使うやり方を、わかりやすく説明します。

リソースパックってなに?

リソースパックは、マイクラのブロックやアイテムの見た目や音を変えることができるものです。たとえば、草ブロックのデザインが変わったり、音楽が新しくなったりします。これを使うと、マイクラの世界がもっと楽しくなります!

Realmsでリソースパックを使う手順

1. リソースパックをダウンロードする

まず、インターネットで「マイクラ リソースパック」と検索して、好きなリソースパックをダウンロードします。
(ダウンロードするときは、家の人と一緒にやると安心です。)

2. ワールドにリソースパックを入れる

  1. マイクラを開いて、「設定」→「リソースパック」を選びます。
  2. ダウンロードしたリソースパックを追加します。
  3. 新しいワールドを作って、そのワールドでリソースパックが使えるか確認します。

3. ワールドをRealmsにアップロードする

  1. マイクラのメニューから「Realms」を選びます。
  2. 「ワールドを編集」→「ワールドをリセット」→「ワールドをアップロード」を選びます。
  3. さっき作ったワールドを選んでアップロードします。

4. みんなで遊ぶときのポイント

Realmsに入るとき、「リソースパックをダウンロードしますか?」と聞かれることがあります。「はい」を選ぶと、自動でリソースパックが使えるようになります。

マインクラフトrealmsの解約方法

無料試用版であっても
Realms Plusを解約する事が可能です。

デバイスによって、解約方法が違いますが、
Windows10解約手続きの方法は、

  1. Realmsの設定に入り、「Realmsの管理」をクリックします。
  2. 次に「サブスクリプション」をクリック。その次の表示で「サブスクリプションの管理」をクリックします。
  3. 右側画面で少しロード中が始まります。
    その後、一番上にマイ サブスクリプションという事でRealmが出てきます。
    その欄の「管理」をクリックします。
  4. 画面が開いたら「管理」というところをクリックする事が出来ます。
    「管理」をクリックし、「定期請求を無効にする」をクリックしていきます。
  5. 再度「継続請求を無効にしますか?」と画面が出てきますが、そのまま「定額請求を無効にする」をクリックします。
  6. クリックすると、サブスクリプションの定期請求をオフにしました。と表示されます。

これでRealmsの解約手続きは完了です。

マインクラフトRealmsとRealms以外でのサーバー化の比較

ここで、RealmsとRealms以外のサーバーとの比較を図解(テーブル)でみると

MODの可否環境の構築自宅PCのセキュリティリスクワールドの稼働時間ライセンス
Realmsできないかんたんなし24時間問題なし
自宅PCをサーバーできるむずかしい高いPCが起動しているとき問題あり
VPSできるテンプレート有なし24時間問題なし
RealmsとRealms以外

こういったところからも、
Java版でマルチプレイ環境や自由なMODを利用したい人はRealmsでは無く、

  • 自由にマルチプレイやMODには自宅PCをマルチプレイサーバー化
  • 自由にマルチプレイやMODにはレンタルサーバーを借りる

といった方法を検討するようにしましょう。

MODの導入を求めない人であればRealmsのマルチプレイサーバーでも問題はないでしょう。

realmsで使えるmodの種類

Realmsで使用できるMODをいくつかご紹介します。
Realmsでは主にクライアントサイドのMODが使用可能です。

  1. 影MOD (シェーダーパック)
    • OptiFine: グラフィックスを向上させ、シェーダーの使用を可能にします。
    • Iris Shaders: OptiFineの代替として、Fabricで使用できるシェーダーMODです。
  2. パフォーマンス改善MOD
    • Sodium: レンダリングエンジンを最適化し、FPSを大幅に向上させます。
    • Lithium: ゲームのロジックを最適化し、全体的なパフォーマンスを改善します。
    • Phosphor: 照明エンジンを最適化し、チャンクの読み込みを高速化します。
  3. ユーティリティMOD
    • JourneyMap: ゲーム内にミニマップを追加し、探索を容易にします。
    • Inventory Tweaks: インベントリの整理を自動化し、アイテム管理を簡単にします。
    • Mouse Wheelie: マウスホイールでのアイテム移動を可能にし、インベントリ管理を効率化します。
  4. 視覚的改善MOD
    • Better Foliage: 草や葉などの自然物をより詳細に表示します。
    • Falling Leaves: 木の葉が落ちるアニメーションを追加し、雰囲気を向上させます。
  5. サウンド改善MOD
    • Sound Physics Remastered: より現実的な音響効果を追加します。
    • Dynamic Surroundings: 環境音や天候効果を追加し、没入感を高めます。

これらのMODは全てクライアントサイドで動作するため、Realmsサーバー自体に影響を与えることなく使用できます。ただし、他のプレイヤーにはあなたのMODの効果は見えません。

マイクラrealmsの口コミや利用者の声

minecraft realms(マインクラフトレルムズ)を導入したひとのX(旧ツイッター)での口コミや知恵袋の評価を確認してみましょう。

マイクラのrealmsでは招待機能もあるようです。

https://twitter.com/YamadaGamez/status/1891734715662487605

マインクラフトの建築にも最適なrealms

https://twitter.com/TomtoM_UtopiA/status/1888947780665889197

マインクラフト統合版realms参加メンバー募集をしている人も居るようです。

レルムズで快適に遊んでる人も居ます。

統合版のマイクラのRealms鯖でメンバーを募集しているひともいます。

マイクラrealmsサーバー のQ&A

realmsサーバーのQ&AはMinecraft Realms FAQより引用しています。

Q:2 つのバージョンの REALMS が存在するのはなぜですか?

Minecraft は、さまざまなプラットフォーム上で問題無く動作するよう個別のバージョンが開発されています。モバイル、家庭用ゲーム機、Windows 10 版 (Minecraft) は同じ種類のコードで動き、PC、Mac およびLinux 用の Java Edition は別のコードで動作しています。2 つのバージョンは別々に開発されているため、互換性がなく、機能も異なります。Java Edition のプレイヤーは家庭用ゲーム機、モバイル、Windows 10 Realms ではプレイできず、その反対も同じです。

Minecraft Realms FAQ

REALMS のサブスクリプション価格は?

Realms はプラットフォームや利用地域によって価格が少しずつ異なっています。 Java Edition の Realms は minecraft.net から購入できます。また、価格オプションも一覧に表示されています。 その他のプラットフォームご利用の場合は、Minecraft を立ち上げて Realms を新しく作成し、プラットフォームや利用地域の価格オプションをご確認ください。

Minecraft Realms FAQ

Q:レルムズでスキンを使うことはできますか?

A:可能です。スキンはRealms Plusに加入していると利用できます。

おわりに

今回はマインクラフトの公式サーバー
realms(レルムズ)について解説しました。

遊び方によっては
realmsサーバーで問題ない人もいますが、
今の自分の環境にあったサーバーを選びましょう。

こちらの記事も良く読まれています↓
マイクラサーバーおすすめ3選|間違いないプランも解説【2023年はこのVPSサーバーで確定】

マインクラフトで
MODをもっともーーーっと楽しみたい方には
以下のVPSサーバーもおすすめしています。

マルチプレイの人数や容量によっては
conohaVPSよりもお得になり、
あなたに合ったサーバーが見つかります。

10/22マイクラrealmsサーバーでMODは使える?影MODを遊ぶやり方や導入メリットをわかりやすく解説【2025最新】